リスナーとの距離が縮まる。顔出ししないYouTuber『Bobby Maihama』が今stand.fmに注力する理由【mic stand】

2022年4月28日

週に1度は東京ディズニーリゾート® へ行くほどのディズニー好き「Bobby Maihama」さんが配信しているstand.fmチャンネル『Bobbyのレーディオ』。

YouTubeチャンネル登録者数10万人を超える人気配信者の彼が、なぜstand.fmを始めたのか、他媒体との両立と使い分けはどのように行っているのか。

配信者として意識していることや、stand.fmを通じて生まれた新たな体験、収益性などについて語っていただきました。

stand.fmはディズニー好きリスナーとの交流場所

—— まずはご自身のチャンネルについての紹介をお願いします。

stand.fmで『Bobbyのレーディオ』というチャンネルを基本的に毎日配信しています。2020年9月から始めて、東京ディズニーリゾート® の最新情報を発信したり(最近はあまり追えていないんですけど...)、ディズニー好きのリスナーさんから『レター(お便り)』で「ディズニーでこんなことありました!」とか「こんなときBobbyさんだったらどうしますか?」といった質問をもらうので、それに対して回答したりしています。

放送のほとんどは収録で、毎週金曜日はライブ放送をやっています。ライブでは普段聴いているリスナーさんと複数人、もしくは一対一で話したりしていますね。

Bobby Maihamaさんのチャンネル「bobbyのレーディオ」

「配信者に優しい」からstand.fmを選んだ

—— 何がきっかけで音声配信を始められましたか?

大きく二つの理由があって、一つ目は、よく観ているビジネス系のYouTubeで「これからはYoutubeもやりつつ、音声配信もやると良い」という情報を見て、色々なサービスを調べているときにstand.fmに出会ったことです。

二つ目は、元々ラジオを聴いたり、自分で喋ったりするのが好きだったということがあります。中学生の頃は友達と一緒に家で集まってラジオみたいな企画をして、自分で用意した架空のレターを録音したものを自分たちで聴いてゲラゲラ笑う、とかやってました(笑)

—— 音声サービスの中でstand.fmにしようと思った理由は何ですか?

配信者に優しいところですね。優しい人が好きなので(笑)

例えば『フォロワー数』や『いいね数』が周りに公開されないので、自分の好きなペースでできるところや『stand.fm パートナープログラム (※)』が用意されていたことを理由に、stand.fmでの配信を決めました。
※ 収録放送の再生時間に応じて報酬が支払われる収益化プログラム

優しくインタビューに答えてくれているBobby Maihamaさん

顔出しせずに深いコミュニケーションを

—— YouTubeやブログでも活動されていますが、stand.fmとの使い分けはどうしていますか?

コアな視聴者さんと交流したいときはstand.fmを使っていますね。YouTubeは自分で動画を撮って配信する一方通行さがありますが、stand.fmの場合はコラボライブ(※)を使ってコアな視聴者さんと近い距離でコミュニケーションを取っています。
※ コラボライブ:最大10名まで同時接続が生放送機能

交流する中で「YouTubeの動画のここが良かった」みたいな感想や、逆に「これの意味が分からなかった」「これはやめた方が良い」といったアドバイスをもらえるので助かってます(笑)

YouTubeでもライブ配信をやると、ありがたいことに多くの人が参加してくれますが、コメントの流れが速くて追いつけなかったり、コラボができないので1人で喋り続けないといけなかったりで、交流が深まりにくい感じはありますね。

あと、自分の体「BobbyのBody」が映ってしまうのも恥ずかしいのがあります(笑)

Bobby MaihamaさんのBody

—— stand.fmのお気に入り機能はありますか?

まずはレターですね。頂けるだけで嬉しいです。最近はレターにギフトをつけて送れるようになったので、例えば風邪で寝込んでしまったとき、「大丈夫ですか?」とギフトを送ってもらえて、体調の回復が早くなります。

あとはライブのコラボ配信ですね。一対四とか複数人でできるので、ディズニー好きで集まって話せるのが良いなと思っています。声で話せるのは大きいですね。最初の頃は結構緊張していたので「あと◯回ライブしたらコラボしよう」と決めていました(笑)

—— リスナーさんの年齢層はどれくらいですか?

キッズから大人まで幅広いですね。キッズライブもやっていて、例えばゴールデンウィークやお休みの日に動画の感想を教えてもらったり、自分の声真似してくれたりすると、嬉しくてとろけちゃいます(笑)

溶けて寝転がってしまったBobby Maihamaさん

気になる収益性のオハナシ

—— stand.fmではどのように収益を得ていますか?

一番大きいところは月額980円の『メンバーシップ(※)』ですね。その次が『ライブでのギフト(投げ銭)』、あとは『stand.fm パートナープログラム』での還元になります。
※ 月額300円~1万円 (税込)の価格帯で購読メンバー限定の配信ができる機能

—— 可能な範囲で...毎月どれくらいの収益を得られているのでしょうか?

マネー... 全部ひっくるめて『新卒社会人初任給(?)』ぐらいですかね。得た収益は動画の制作費用やブログ運営のサーバー代など、配信を続けるために使っています。

—— 月額制のメンバーシップでどんな内容を配信していますか?

オープンなところでは話しづらいような人生相談や悩みにレターで答えています。ディズニーとは関係がないことが多いですね。他には、僕がこれまで生きてきて「こうだな」と思うことを話したり、メンバーシップ限定のライブもやったりしています。

現在は200名ぐらいのリスナーさんに加入してもらっていますが、この間風邪で寝込んでしまったときは少し減ってしまいました(笑)

編集はしない、短時間で手軽に配信

—— stand.fmで配信するのにどれくらいの時間がかかっていますか?

回答するレターを選んだら、スマホで収録して編集はしないので、30分から1時間ぐらいですね。YouTubeの編集は丸1日ぐらいかかってしまうんですが、stand.fmの配信は手軽にできています。基本的には撮り溜めはせず、録ってすぐ公開、という感じです。

すぐに「いいね」とか「コメント」いただいて、大変ウレシイ。

—— 放送を公開した後の宣伝はどのようにされていますか?

Twitterでつぶやくのと、Instagramでサムネイル写真と一緒に告知しています。写真もリスナーの方から綺麗な素材を頂いて「これ使っていい?- いいですよ!」みたいな感じで使わせてもらってるので、おんぶにだっこです。本当に謝謝。

—— 放送を制作するうえで工夫していることはありますか?

なるべく「えー」とか「あー」とかは言わないようにしています。ただ結構言ってると思います(笑) なるべく意識するようにしていて、あまりにも言っているときは収録をやり直してますね。 あとは、神経をそそがなくても楽に聴けるように意識しています。例えば声に詰まっちゃうことがあってもそのまま収録を続けて公開しちゃう。すると、「こんな感じでやってるから私もそんなに真剣に聴かなくて良いかな(笑)」という気持ちで聴いてもらえるかなと思います。僕の配信を聞けば「ちょっと元気になる」ぐらいな感じになれば嬉しいですね。

—— 毎日更新していてネタ切れに困ったことはないですか?

これはstand.fmを始めて変わったことでもあるんですけど、生活していて常にネタを探すようになりました。生きていて起きた変なことやアンラッキーなことを全部スマホにメモします。嫌なことでもニヤニヤしながらスマホにメモして、「これ夜話そうかな」みたいな感じですね(笑) 配信してなかったらアンラッキーでしょぼんとすることがネタになって、リスナーさんに聴いていただけるのでありがたいです。

顔出ししていないYouTuberは絶対にやった方が良い

—— 音声配信活動を通じて良かったことはありますか?

リスナーさんとの距離が縮まったことは大きいです。自分の動画がどういう風に受け入れられているか聞けたり、視聴者さんと話して感想をいただけたりするのを通じて、動画の制作にも活きています。ライブ配信をしているときも温かいチャットばかりで本当に嬉しいです。

頂けるレターの内容も、僕が経験できていないような 東京ディズニーリゾート® での体験を教えてもらえて、1人の経験がみんなに伝わるのでありがたいですね。「いつも送ってくれている方だな」とか「ご新規さんだな」とかは名前を見れば分かります。

—— Youtubeとstand.fmをバランスよく配信することはおすすめですか?

そうですね。YouTubeを頑張れば頑張るほどstand.fmのフォロワー数も伸びていくし、逆にYouTubeが出来ないときもstand.fmへファンの方に来ていただけるので相乗効果があると思います。

—— 最後に、これからstand.fmを始めようと思ってる方向けに、良ければアドバイスをいただけますでしょうか。

顔出ししていない系Youtuberの方は絶対にやった方が良いと思います。「なぜやらないんですか?」というくらいオススメできます(笑)

すでに数万ぐらいのチャンネル登録者がいる方は、よりコアなリスナーさんにstand.fmへ来てもらって、深いコミュニケーションがとれると思います。stand.fmのように電話配信ができるサービスもなかなか無いですしね。

YouTubeのコメントやチャット以上に生の声がもらえて「こういう受け取り方がされるんだ」と参考にできるのはやはり大きいです。

「僕のボケが通じてない...」

とか

「テロップの意味が伝わってましたか!? - 伝わってないです」

とか(笑)

Bobby Maihamaさん、ありがとうございました。

この記事をシェアする

利用者が語るサービスの魅力

音声配信で工夫・意識していることや、stand.fmを通じて生まれた新たな体験を紹介しています。